世の中賃貸vs持ち家の様な話題を良く見るのよね
でも結局どちらが得なのかは結論って出てないと言うか
そう思えてならないのは、あたしだけ?かしら?
とは言えいつまで経っても同じ様な議論が結論もなくネットニュースになっているのが何とも奇妙よね‥とずっと不思議に感じているあたくし
で、最近とあるYouTubeで納得のいく答えを出している人を発見したの!
答えは、
賃貸が得と言ってしまえば持ち家が売れなくなるし持ち家が得と言えば賃貸需要が落ち込む、だからどちらと言ってしまうわけにはいかない!と言う大人の事情的なもの
なるほど!
確かにそうだわね!と納得させられてしまったあたくし
ところで、アタクシが思うには
金銭的損得勘定で考えている人はどちらを選択しても後悔(損)するんじゃないかしら!と言うもの
あたしは購入推進派なんだけど、それはなぜかと言うと
建物が好きでそれを大切に持ち続けたいと思うからなの
昔からジーンズや革製品のエイジングを楽しみたいタイプ
それにはやはり自己所有して大切に持ち続けなければいけないわけ
損得を金銭的損得だけで考えず、持つことの喜び、育てる喜び、そう言う精神的お得感の様なものを持てる人ってあたしは強いと思う。
価格が下落してる時は持っている喜びを感じ、高騰したタイミングで売りたいなら売れば良い
あたしのマンションたちは今のタイミングなら購入した時の2.5倍ほどの価格で売れそうだけど、今のところ利益よりやはり持っている喜びが強いかな?
ちゃんとした投資家ならきっと利益を確定して次につなげるのかしら
あたしはダメ投資家