高いとか安いとか

日本株はついに49000を超えて5万が目前

なんだか感慨深いわ

思えば日経平均6000円くらいの時代から始めて

コロナ後に3万超えた時はどうなることかと不安に思ったものだわ‥‥

上がってるのに不安だなんてね

おかしなものね

下がった方が安心したりしてね(笑)

人間って不思議なもの

経験と記憶と妄想で怯えてしまうの

あたしはそれを乗り越えなければいけないわ!

経験はプラスの方向へ向かうために使わなくては!

最近の若い人たちはYouTubeで色々な情報も得ているし、暴落と言うか長期下落を体感したことがない世代だからとっても投資に強気なイメージ!

凄く良いことだと思うけど、リスク管理は万全にして挑まなくてはよ!

って、

余計なお世話よね

ところで、

最近価格に見合うと自分で納得できる飲食店が減ってる気がして

誰かが言ってたけど昔は1万も出せばまともなイタリアン食べれたもんよねって

確かにそんな時代もあったわね

ま、

それはそれとして

最近のあたくしの感覚では安いお店も高いお店も価格据え置きで質を落とすか2割〜3割くらい値上げするかって所が多いような

それに加えて高いのに質も伴わない予約が取れない事だけが売りみたいなお店まで出てきて、お店探しがほんと苦労する時代になってるわね

5万くらい出して確実に満足できるお店があれば、それはそれで良いのかしら

高いんだか安いんだか、、

もはやわからないわ

タイトルとURLをコピーしました